しずかなアンテナ

哲学の瓦礫片のための場所。

関西弁で『ぐりとぐら』

きのうの朝、こどもが絵本を掴んで渡してきた。保育所に出るまでまだ時間があったのでその『ぐりとぐら』を読むことにした。こどもがわたしのあぐらのなかにすぽんと座り込んだ。

いつもは書いてある文章をそのまま読むのだけれど、そうしなくてもいいかと思って、絵を見ながら即興でこどもに話すことにした。

特殊なことをするのではなく、めくったページに出てくるものをひとつずつこどもと確認するだけである。

「お、ぐりとぐらが出てきたな~」

「ぐりとぐらは2人でおでかけすんねやて」

「あら!たまごがでてきたなぁ~ おっきぃなあ~」

「つるつるすべるんやって。たまごもってかえれへんなぁ~」

「お! ぐりとぐら2人とも一回いえに帰ったで」

「ボールとか、フライパンとか、ふたも持ったなぁ~ バターもあるなぁー」

「たまごわるねんて。ぐーでたたいてみよか。いた! いたいなぁー われへんかってんて~」

「いしでわろかー」

「こっちで火おこしたんやって」

「お、いろんな動物やってきたなぁ~」

「ワニもトカゲもおるなぁ~ これうさぎさんやなぁ」

「お! カステラできたなぁ~ おいしそーやなぁ~」

「みんなたべとーなー ハルもちょっともらおかー はいどうぞ、もぐもぐして」

「あ、くるまつくって帰ったんやなー」

意外と自分がこてこての関西弁を話していることに気づく。