しずかなアンテナ

哲学の瓦礫片のための場所。

歴代内閣の「世襲議員度合い」を数値化する

 「世襲議員」という表現にはどことなくネガティブなイメージがつきまとう。他方で、特殊な生育環境ゆえに優れた政治家が育つこともあるのかもしれない。いずれにせよ、国会議員の「世襲」は当たり前のことになった。

 しかし具体的にどれくらいの議員が「世襲」であるのか、世襲に関してどういった傾向があるのか、定量的な観点が無いように思う。そこで本稿では「世襲ポイント」という数値を設定し、歴代内閣(といってもとりあえず4件だけですが)の世襲ポイント(合計値と平均値)を算出してみた。

 

1. 世襲ポイント

世襲議員とは、父親(母親でもいいが、現実のケースは父ー子ばかりだ)も議員であった議員のことである。祖父も議員であったような場合は「3代続けての世襲議員」などと表現される。

ある議員がどの程度「世襲議員」であるのかを表現するため、「世襲ポイント」という数値を次のようなルールで導入する。

  • 親や祖父に国会議員が全くいない場合、その議員の「世襲ポイント」は0。
  • 親が国会議員であった場合、その議員の「世襲ポイント」は1。
  • 祖父が国会議員であった場合、同様に1を加算する。
  • 曽祖父、高祖父についても同様に1を加算する。
  • 父も、父方の祖父も国会議員であった場合、「3代連続ボーナス」としてさらに1を加算する。(「父と、母方の祖父が議員」の場合はボーナス対象にならない)
  • 岳父が国会議員であった場合、0.5を加算する。
  • 父や祖父や曽祖父が市議・県議・市長・知事であった場合、一名につき0.5を加算する。

「父も、父方の祖父も、母方の祖父も議員」である世襲議員の場合、基礎ポイント3に3代連続ボーナス1を加算して、そのひとの世襲ポイントは4となる。

父が市長で祖父が国会議員という場合、1.5となる。

祖父世代や曽祖父世代となると「帝国議会議員」「貴族院議員」となり、選挙制度や憲法が異なるが、ここでは全て加算対象とする。

叔父や大叔父や兄が議員というケースも多々あるが、あんまり細かく考えるとわけがわからなくなるので、ざっくり省略する。

親が首相だったような場合はさらにポイントを増やすことも考えたが、複雑にしすぎるのも良くないかと考えて辞めた。

同様に「親や祖父の選挙区・地盤を引き継いだか否か」も現実的には大きな要因だと思うが、これも調べるのが面倒すぎるので辞めた。

 

2. 最近の内閣の世襲ポイント

上記の世襲ポイントのルールを最近の内閣の国務大臣について算出してみた。

「歴代内閣」はかなりタイトル詐欺で、実際にこのエントリで算出したのは第4次安倍内閣、第1次安倍内閣、第3次野田内閣、麻生内閣のみである。いや、かなりめんどいんですよ…

情報元は全てWikipedia。以下、抜け漏れや間違いがあったらすみません。

なお、(改造しない)同一期間の内閣で個別の大臣が途中で変わった場合、最後の大臣のみを算出対象とした。また民間人の大臣も含まれるが、平均値の分母から外さずそのまま記入した。

 

第4次安倍内閣

役職 氏名 続柄 親族氏名 ポイント 小計
内閣総理大臣 安倍晋三 祖父 岸信介 1 4
    祖父 安倍寛 1  
    安倍 晋太郎 1  
      3代ボーナス 1  
財務大臣 麻生太郎 麻生太賀吉 1 6
    祖父 吉田茂 1  
    曽祖父 麻生 太吉 1  
    曽祖父 加納久宜 1  
    曽祖父 竹内綱 1  
    曽祖父 牧野伸顕 1  
総務大臣 高市早苗       0
法務大臣 森まさこ       0
外務大臣 茂木 敏充       0
文部大臣 萩生田光一     0
厚生大臣 加藤勝信 祖父 室崎勝造 0.5(県議) 1
    岳父 加藤六月 0.5  
農水大臣 江藤拓 江藤隆美 1 1
経産大臣 梶山弘志 梶山静六 1 1
国交大臣 赤羽一嘉       0
環境大臣 小泉進次郎 小泉純一郎 1 5
    祖父 小泉純也 1  
    曽祖父 小泉又次郎 1  
      4代ボーナス 2  
防衛大臣 河野太郎 河野洋平 1 3
    祖父 河野一郎 1  
      3代ボーナス 1  
内閣官房長官 菅義偉       0
復興大臣 田中和徳       0
国家公安委員会委員長 武田良太       0
内閣府特命担当大臣 衛藤晟一       0
内閣府特命担当大臣 竹本直一       0
内閣府特命担当大臣 西村康稔 岳父 吹田愰 0.5 0.5
内閣府特命担当大臣 北村誠吾       0
内閣府特命担当大臣 橋本聖子       0
        21.5
平均         1.075

 

20名の大臣のうち、「世襲議員」でないのは12名。意外と少ない。

ただ世襲ポイントの合計値は21、平均値は1を超えている。安倍首相・麻生財務相・小泉環境相の3人で合計15ポイントで、さらに河野防衛大臣も加わって平均値を押し上げたかたち。

 

第1次安倍内閣

役職 氏名 続柄 親族氏名 ポイント 小計
内閣総理大臣 安倍晋三       4
総務大臣 菅義偉       0
法務大臣 長勢甚遠 甚正(市議) 0.5 1.5
    祖父 次郎四郎(村長) 0.5  
    祖父 鹿熊久安(県議) 0.5  
外務大臣 麻生太郎       6
財務大臣 尾身幸次       0
文部大臣 伊吹文明       0
厚生労働大臣 柳澤伯夫       0
農林水産大臣 若林正俊       0
経済産業大臣 甘利明 甘利正 1 1
防衛大臣 小池百合子     0
内閣官房長官 塩崎恭久 塩崎潤 1 1
国家公安委員会委員長 溝手顕正       0
内閣府特命担当大臣 高市早苗       0
内閣府特命担当大臣 山本有二       0
内閣府特命担当大臣 大田弘子       0
内閣府特命担当大臣 渡辺喜美 渡辺美智雄 1 1
           
        14.5
平均         0.90625

 

最初の安倍内閣。既出の大臣については親族氏名は省略した。

ここでもやはり安倍首相・麻生外相でポイントを荒稼ぎしているが、最新の4次内閣より明らかに合計値・平均値が小さい。第一次安倍内閣では国交相の頻繁な交代などでHPがジリ貧になったが、第4次では世襲ポイントを増やして安定飛行になったという見方もできるかもしれない。

 

第3次野田内閣

役職 氏名 続柄 親族氏名 ポイント 小計
内閣総理大臣 野田佳彦       0
副総理 岡田克也 岳父 村上信二郎 0.5 0.5
総務大臣 樽床伸二       0
法務大臣 滝実       0
外務大臣 玄葉光一郎 祖父 大河原正吉(町長) 0.5 1.5
    祖父 玄葉与光(村長) 0.5  
    岳父 佐藤栄佐久 0.5  
財務大臣 城島光力       0
文部科学大臣 田中眞紀子 田中角栄 1 1
厚生労働大臣 三井辨雄       0
農林水産大臣 郡司彰       0
経済産業大臣 枝野幸男       0
国土交通大臣 羽田雄一郎 羽田孜 1 3
    祖父 羽田武嗣郎 1  
      3代ボーナス 1  
環境大臣 長浜博行       0
防衛大臣 森本敏       0
内閣官房長官 藤村修       0
復興大臣 平野達男       0
国家公安委員会委員長 小平忠正       0
内閣府特命担当大臣 中塚一宏       0
内閣府特命担当大臣 前原誠司       0
内閣府特命担当大臣 下地幹郎 下地米一(市長) 0.5 0.5
           
合計         6.5
平均         0.342105

 

なんとなく、非自民党政権は自民党政権に比べて世襲ポイントが低いのではという気がしているが、とりあえず野田内閣は世襲ポイントがとても小さい。(ただし鳩山邦夫氏を算入すると少し上がる)

その中でも「親が首相」の2世議員が2名もいたのは興味深い。

 

 

麻生内閣

役職 氏名 続柄 親族氏名 ポイント 小計
内閣総理大臣 麻生太郎       6
総務大臣 佐藤勉       0
法務大臣 森英介 森美秀 1 3
    祖父 森矗昶 1  
      3代ボーナス 1  
外務大臣 中曽根弘文 中曽根康弘 1 1
財務大臣 与謝野馨     0 0
文部科学大臣 塩谷立 塩谷一夫 1 1
厚生労働大臣 舛添要一        
農林水産大臣 石破茂 二朗 1 1.5
    祖父 市造(村長) 0.5  
経済産業大臣 二階俊博 二階俊太郎(村長) 0.5 0.5
国土交通大臣 金子一義 金子一平 1 1
環境大臣 斉藤鉄夫       0.5
防衛大臣 浜田靖一 浜田幸一 1 1
内閣官房長官 河村建夫       0
国家公安委員会委員長 林幹雄 林大幹 1 1
内閣府特命担当大臣 林芳正 林義郎  1 4
    祖父 林佳介 1  
    高祖父 林平四郎 1  
      3代ボーナス 1  
閣府特命担当大臣 甘利明       1
内閣府特命担当大臣 野田聖子 祖父 野田卯一 1 1
内閣府特命担当大臣 小渕優子 小渕恵三 1 3
    祖父 小渕光平 1  
      3代ボーナス 1  
           
        25.5
平均         1.416667

 

非世襲議員が3名だけという、スーパー世襲内閣。おそらく歴代の内閣と比較してもかなり上位に付けるだろう。「祖父が首相」が1名、「親が首相」が2名である。

与謝野財務大臣は世襲議員ではないが、親や祖父世代は別の意味で派手である。

安定運営だった第4次安倍内閣では第1次と比べて世襲ポイントが増加したと述べたが、世襲ポイントが高い麻生内閣は短命に終わった。したがって世襲ポイントが高ければ政権が安定すると単純には言えない。

 

3. 雑感

  • 内閣の世襲ポイントの高低と、その内閣の支持率や存続期間に相関があるか否かを調べると面白いかもしれない。
  • 今回はあくまで特定の内閣の、国務大臣の世襲ポイントだけを算出した。したがって、「世襲ポイントが高いほど大臣になりやすい」かどうかはわからない。広く調べればそういった傾向は見いだせるかもしれない。
  • 本気で調べたら、国会議員全体の平均値や、各党の平均値の推移も算出できる。やらないけど。ポイントがじりじり上昇し続けているのか、一定のところで安定しているのかが気になる。
  • 麻生さんとか安倍さんとかの縁戚関係のごちゃごちゃはわけがわからない。個人的にそういう世界に触れずに生きてきたので、いまいちリアリティがわかない。
  • 最後に念の為書いておきますが、世襲ポイントが高いから・世襲議員であるから(ないから)良いとかダメとかいうことは本エントリでは全く言っていない。