2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧
インタビュー調査が終わって、聞いたことについてあれこれ考える。こういうことかな、こういう話でもあったのかな、あの工場というのは具体的にどこのことなのだろう……と、あれこれ考える。ところが次第に疲れてきて、頭で整理するのを止めてしまい、ただ聞…
福島でのインタビュー調査のために「ひたち」に乗ると、車内販売が復活していた。ちょっと前は車内販売はありませんと駅のホームにも大書していた記憶がある。近年は新幹線からもずんずん消えているのでありがたい。コーヒーが熱いのが好き。 ところが今日の…
Wordの「段落」リボンに、「左揃え」「中央揃え」「右揃え」「両端揃え」の4つのボタンがある。 初期設定では両端揃えだが、たまにいつのまにか左揃えになっている。Wordでこちこちと文章を打っている途中、左揃えになっていた段落を「両端揃え」に戻すと、…
こどもがひらがなを読み始めた。以前から文字への関心は強いようで、カタカナと一部のアルファベットも読む。天気予報で毎朝テレビに出るので「金沢」「輪島「七尾」も覚えた。早ければ優れているというものでもないが、こどもがものごとを自然と学び取って…
能登半島被災証言朗読ワークショップに参加した。 金沢大学の教員が中心となって、能登半島地震の半年後、被災者にインタビューを行った。その一部を朗読用の原稿に編集し、主に直接の被災体験を持たない学生などが複数名で朗読する。 きょう参加したのは、…
科研費の研究計画調書をある程度書いた。飽きた。研究室の外を少し歩こうと思った。しかし目的地が無い。夏休みで、生協もコンビニも閉まっている。自販機ぐらいしかない。ただ自販機へ往復するだけでは芸が無いので、計画調書にいれる図の作成方法を歩きな…
財布を落とした。珠洲市内で落とした可能性が高い。警察に紛失届を出した翌日に大雨が降り、これはもう流されただろうとあきらめた。免許証もマイナンバーカードもクレジットカードもキャッシュカードも全部入りだったので、諸々の再発行に手間がかかった。…
福島から金沢に戻っている。特急「ひたち」の窓にまともに西陽が入って、顔の右半分へじりじりと照りつける。熱いと温かいの中間くらいの感触だなと思って、少し意地になってカーテンを下げずにいたけれども、やっぱり熱いなと思い直して下げた。すんと涼し…
久しぶりに福島・浜通りに来た。 自分にとって、水俣はゆっくり充電する場所で、浜通りもそのうちそうなるんじゃないかなという気がしている。まだそうではないけれども。 昨日、今日と1件ずつインタビューをした。明日も午前中インタビュー1件をして、午後…