しずかなアンテナ

哲学の瓦礫片のための場所。

待つことについて

(これの続きです)

 

家族LINEで「おばあちゃんの血中酸素濃度がどんどん下がってる」と連絡が来た。会議を抜け出して病院に行った。

病院にはすでに父と二人の伯母がいた。祖母は浅い息を繰り返していた。顎を上げて、背中から胸を膨らませようとしていた。酸素のマスクを付けているけれども、この呼吸では苦しいだろうとおもった。祖母の息のペースに合わせてじぶんも息をしてみたが、なかなか合わない。

看護師さんが心拍数を測るセンサを指先から耳元に移し替えた。なんだかドタバタと作業をする中年の看護師さんで、もうすこし静かにやってくれてもいいのにな、とおもった。一連の作業を終えてから、この看護師さんは祖母の肩のあたりをかなり強くばんばんばんと叩きながら、「高原さん、がんばってよ!」と大きな声で言った。がんばると言ったって…と、わたしは母と顔を見合わせた。彼女はもう十分がんばったはずだった。意識が濃霧に隠されてゆく20年を過ごしていた。呼吸の様子からは臨終が近いように思われた。しかし視線は非常にはっきりしていて、首は振れないのだけれど、だれかがベッド脇にいると瞳をそちらに動かした。残る生に縋っているようでもあったし、淡々と周囲を確認しているようでもあったし、子や孫の顔を明瞭に認識しているようでもあった。

伯母がわたしの隣に立ち、フランスで以前お会いしたXX教授も先日亡くなったのだと言った。その流れで、フランスのアルジェリア支配や、ベトナム出身者がフランス国籍を取得することの話をした。なんで臨終の祖母の枕元でアルジェリアの話をしているのだろう。そしてもうひとりの伯母が入れ替わりに来て、さきほどの伯母の悪口をあれやこれやと言った。つまり彼女らはいつもどおりのペースだった。祖母の頭上を声が飛び交い続ける。

従姉妹が来て、すこし目を赤くして祖母の横顔をじっと見た。祖母の死を遅らせようとするのでも、早めようとするのでもなく、祖母の時間をかき乱すのでも、介入するのでも、増強しようとするのでもなく、従姉妹の時間の流れを押し付けようとするのでもなく、時間がそのまま時間として熟しながら祖母とわたしたちの存在をまもるかのような。

 

病室から出て、父と戦後ハリウッドの「赤狩り」の話をした。テレビを見ながら父と伯母となんとなく雑談をしたあと、父が「そういや何を待ってるやっけ」と言った。「Aちゃん(わたしの妹)たちが来るんを待ってるんやっけ」と伯母が返した。わたしも、なんだかわからなくなった。つまり待っていたのは妹たちの来着であり、あるいは祖母の死であったかもしれないけれども、どうもそうした具体的な何かを待ち構えていたわけではなかった。けれども何も待たずに漫然と過ごしていたのでもなかった。その場にいた4,5名の親族たちがみな、何を待ち構えるのでもなくただ待っていた。祖母もきっとそうだったのだろうと、葬儀をさしあたり終えたいま思う。